JR久大本線運転再開のお知らせ
昨年7月の豪雨により不通となっておりますJR久大本線『豊後森~庄内』間が、次の日程で運転を再開することが発表されました。   ① 由布院駅~庄内駅  2021年2月13日(土)始発列車より運転再開 ② 豊後森駅~由布院駅 2021年3月1日(月) 始発列車より運転再開 *運行計画(ダイヤ等)は現在計画中とのことですので、JR九州のHP等でご確認ください。   これにより久留米~大分間が全線で開通し、九重町へのアクセスが改善されます。 新型コロナの感染状況が気になるところですが、環境が整いましたら是非九重町へお越しください。 お待ちしております。              
『九重“夢”大吊橋 来場きねん板』 旅の思い出と、つなげたい想い・夢を書き綴ろう!
「鳴子川渓谷と震動の滝を一望できる吊橋をかけたい・・・」そんな夢を半世紀近くかけて実現したのが九重“夢”大吊橋です。 人と人・人と自然・過去と未来・大切な思い出・忘れたくない想い・・・九重“夢”大吊橋はそれらをつなぐ夢の架け橋でありたいと願っています。 そんな九重“夢”大吊橋で、みなさんのきねん(記念・祈念)を「来場きねん板」に書き綴っていきませんか!?   【記入例】 〇「景色がよかった」「高くてこわかった」等の大吊橋の感想 〇「これから先もズッ友だよ♪」と卒業したら離れ離れになるクラスメートや部活仲間との誓い 〇「夢を信じてがんばれと」と進学や就職で一人暮らしを始めるお子様へのエール 上記の例に限らず、あらゆる想いを届けてみませんか!?   九重“夢”大吊橋来場きねん板 1枚250円(税込) 天空館1号店にて販売中 ※販売店舗は随時追加予定 「来場きねん板」は、大吊橋敷地内(入場ゲートより先)の所定の場所で括り飾れます。(持ち帰り可) 「来場きねん板」は、一定期間を過ぎたら定期的に行われる『KOKONOE DREAM CAMP』のキャンプファイヤーで燃やし、みなさまの想いを天に届けます。    
『九重森林公園スキー場』OPEN‼
九重森林公園スキー場が12月12日(土)にOPENしました。 上質な雪と、ビギナーから上級者までが楽しめる様々なコースを完備した、九州最大級のスキー場です。 スキー、スノボの板はもちろん、ブランドウェアやグッズのレンタルも充実していますので、手ぶらでお越しいただけます。

  1月2日には「新春雪上花火2021」も予定されています。 九重森林公園スキー場HPでご確認ください!     スキー場のチケットが半額で購入できる「おおいた得楽キャンペーン(予算に達成次第終了)」がお得です‼      販売終了しました ⇓ 地元応援クーポンで楽しもう! |日本旅行 (nta.co.jp)    
公共交通機関および道路状況のご案内
令和2年7月豪雨による公共交通機関および九重町の道路状況についてお知らせいたします。   <JR> 福岡方面からは8月8日より「豊後森駅」まで運行が再開されました。 「豊後中村駅」までのアクセスは「豊後森駅」から九重町コミュニティバスをご利用いただくか、 「豊後森駅」~「由布院駅」までの代行バスをご利用いただくかの方法になります。   また大分方面からは「庄内駅」までしか列車は運行していません。 「庄内駅」~「由布院駅」および「由布院駅」~「豊後森駅」までの代行バスそれぞれご利用いただき、 「豊後中村駅」までお越しください。   事前にJR九州のホームページ等でご確認いただきますようお願いいたします。   久大本線代行バスのご案内 http://www.jrkyushu.co.jp/railway/notice/kyuudai_bus/       <高速バス> 高速バスは運行しております。 最新の運行状況は次のサイトでご確認ください。   西鉄高速バス 情報 http://www.nishitetsu.jp/bus/highwaybus/       <九重町の道路状況> 県道40号線の通行止めは解除されました。ただし、片側交互通行の箇所もございますので交通ルールを守って通行願います。 九重町コミュニティバスも通常どおり運行しております。      
九重“夢”大吊橋 無料引換券について
九重町内の宿泊施設にご宿泊いただいた方に感謝の気持ちを込めて九重“夢”大吊橋無料引換券をお渡ししています。 ぜひご利用ください!   【ご利用までのフロー】 九重町の宿泊施設に宿泊 → 九重“夢”大吊橋無料引換券を受け取る → 九重“夢”大吊橋券売所で入場券と引き換える → 入場   【注意事項】 1. 九重町観光協会の会員施設にご宿泊いただいた方を対象とします。 2. 数に限りがあるため、先着順といたします。ご了承ください。 3. 有効期限はありませんのでいつでもご利用可能です。 4. 九重“夢”大吊橋の券売所に無料引換券をご持参いただき入場券と引き換えてからご利用ください。 5. 九重“夢”大吊橋の営業時間は17時まで(16時30分受付終了)となりますのでご注意ください。 *受付時間が変更となる可能性があるため、九重“夢”大吊橋のホームページをご覧のうえご来場ください。 6. マスクの持参をお願いいたします。    
<感染防止対策中ステッカー掲示のお知らせ>
九重町観光協会では、新型コロナウイルスの感染防止策として、旅館・ホテルに対して国や県のガイドラインに基づいた衛生環境の点検を行い、その対策が十分な施設に『感染防止対策中!』のステッカーを掲示しております。   皆様に安心してご宿泊していただけるよう引き続き感染防止対策を徹底してまいりますので、以前にも増して九重町をご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。     *国・県のガイドラインに基づく衛生環境の点検とは・・・ ・入口およびロビー、フロント、エレベーター、客室、大浴場、食事処、トイレ、従業員に関することなど48のチェック項目を定め、民間業者による点検を行いました        
小松地獄 進入禁止のお知らせ
7月6日から7月7日にかけた豪雨により、小松地獄に向かう歩道でひび割れや地滑りが発生しています。 つきましては、危険を伴うため、対策ができるまでの当面の間、進入禁止とさせていただきます。 通行できるようになりましたら、改めてお知らせいたしますので、ご迷惑をおかけいたしますが 何卒ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。        
登山者の皆様へ【注意喚起】
このたびの豪雨により、くじゅう連山では各所で大規模な土石流・登山道流出等が発生しております。   『くじゅうファンクラブ』HPでは登山道の状況を都度更新しておりますので、 登山をご計画中の方は、最新の情報収集に努めていただきますようお願い申し上げます。      
九州オルレ「九重・やまなみコース」廃止のお知らせ
九州オルレ「九重・やまなみコース」につきましては、
2020年2月29日をもちまして閉鎖いたしました。
これまでご利用いただきました皆様、ありがとうごいました。

オルレコースは閉鎖しますが、九重町には自然を満喫していただける場所が
たくさんございますので、今後とも九重町へお越しいただきますよう
お待ちしております。
宝泉寺温泉「石櫃の湯」について
宝泉寺温泉「石櫃の湯(足湯)」は、現在改修工事のためご利用いただけません。
ご利用いただけるようになりましたら、この【新着情報】に掲載いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。